
体が硬いからYOGAできない は、まちがい。
60代、70代だからできない も、まちがい。
YOGAができてるかどうか は、ポーズがうまく取れることじゃない。
スコーピオン決まっても、YOGAできていないかもしれない。
隣で見ている女子の視線を感じ、、、俺ってイケてる😤 と思ったり めっちゃ無理して 呼吸止まっていたり、、、
「めんどくさいオレ」から離れ、素のワタクシに戻りたい!
ただ純粋に取り組む姿は、めっちゃ美しいんだから。
ディーンさんの豊島区民ヨガクラス。
大好評の満員御礼(@区民ひろば要:vanamじゃなくてごめん)
難しいアーサナは何ひとつやらないけど、じい様ばあ様が 「YOGA」しまくり。
無理せず、でもチャレンジするーーちゃんと「YOGA」できるよう 誘導しているし、その通りできる皆様。さすが、人生経験長いだけあります!
平均年齢60〜70代🈵(れいこ調べ)
堂々と壁を使い フラフラしながらも、ヴリクシャーサナ(木のポーズ)に集中するみなさま。
それぞれが自分のできる限りに取り組む姿は、
うつくしくてたまらない。
一生懸命、無心、没頭 とか、
彼らの集中する姿に 身が引き締まる思いでした
クラスの締めも、みな様大きな声で、
om shanti shanti shanti
あたりまえ みたいに唱えます。
噂に聞いていた「区民ヨガで om」!!! 想像以上に揃った声で、ぶっ飛びました👍
なんか、もう、
YOGAできる/出来ない以外にも
年齢とか 硬いとか、○○だとか、
かんけーないのです。
限界は 自分で勝手に作ってることが多いなぁと
再々々々確認(何度目だ!)させていただけました。
vanamにも、チェアーやシニアのクラスがあります。初めての方/ゆったりヨガのクラスもあります。
YOGAやりたい 父さんや母さんが居たら、ぜひ教えてください。
チャレンジする60-70代が増えたら、なんかいいじゃんね。
コメントを残す