
以前もブログで紹介しました、
燻銀ヨーギーたちがやってくる豊島区要町の区民ヨガ。
もともとは のーちゃんが担当していた豊島区主催のYOGAクラス。スワミスキノの妊娠・出産後、ディーンさんが引き継いで、長く続いてきたクラスです。
人気講座で先着順が続き、今では「サークル」に姿を変えて活動中。
くる方々も それと一緒に成長します。
始まりのお祈りや「OM」も真剣に唱える。
入ってくるときの挨拶だって「ナマステ〜」。
サンスクリットへの親しみも、YOGAへの姿勢も整えてきた。
そして ことわざどおり、
〜弟子の準備ができると グルが現れる〜
スリンダー先生は、区民ヨガの皆さんを
「人生の先輩」
と言った。
「私の両親と同じ、もしくはそれより年配の方々へ YOGAを伝えることは、私の使命」。
それから クラスがスタート。
みんながわかるように、自らやりたくなるように、重要な効果を伝えます。
みなさんは 先生の話に大きく頷き、とても真摯に学びます。
取り組む姿勢(心身共)が うつくしい!!
年の功なのか、人格からなのか、
我 が少ない というか、一生懸命、カッコつけない、、、なんでしょう??
文字にしずらい ーー とてもうつくしくて、見ている vanam陣全員が涙目。
https://www.youtube.com/watch?v=oGSqICc7zM0&feature=youtu.be
先生は、一人ひとりをとても尊重していることを
視線や手振り、ビーム(?)で伝えます。
相手も それを知覚するから、
お互いが尊重し合う 完璧な会場!!
〜人間の身体は成長に限界があります。
歳を取り、身体的にできないことが増えると
落ち込むこともあるでしょう。
でも、決して自分自身を落とさないでください。
「わたしは強い」
「わたしは独りじゃない」と
知ってください。
身体には限界があっても
マインドは いくらでも良くなることができます〜
クラス後の 皆さんの顔は 晴れ晴れ。
スリンダー先生が、
口で伝える知識のほかに、
先生そのもの、存在から発する強いビームがみんなに伝染するのです。
達人 おそるべし!!
コメントを残す